イベント:応外ウィーク

1978
reads

 

応外ウィーク 
 

 

応外ウィーク は本学科の特有のイベントです。応外ウィークでは様々なイベントを通して、日本文化をもっと深く理解してもらうことを目的としています。過去には太鼓演奏、屋台グルメ、浴衣体験、絵馬作り体験など、みんなに楽しんでもらえるような演出や体験を用意しました。学生は授業の中で日本語を学ぶだけではなくて、このイベントを通して、好奇心を原動力に実際に日本文化の楽しさを体験することができます。日本文化に少しでも興味がある方、ぜひ私たちと一緒に応外ウィークを楽しみましょう

 



最近の活動

相撲大会

相撲は日本の伝統的なスポーツです。大会のためにみんな太って、ふんどしを締めて…ということはできないので、私たちはお相撲さんになりきれる衣装を用意してこの大会を開催することにしました。男女ともにたくさんの生徒が参加して、大盛り上がりでした。細かいルールを設けずに、それでも参加者が相撲のことを理解しながら楽しめる、面白いイベントになりました。

螢幕擷取畫面 2025-03-19 140152.jpg

螢幕擷取畫面 2025-05-05 155353.jpg

屋台グルメ

私たちは日本の屋台をこの学校でも再現しようと思い、屋台グルメを提供しました。やきそばパン、焼き餅、抹茶ラテの販売を行いました。どの商品もとても好評で、完売することができました。活動を通じて、私たちが日本文化をさらに知ることができただけでなく、学科以外の人たちにもこの楽しさやおいしさを伝えることができたことが何よりの成功です。次は何を作ろうか、生徒たちはすでにワクワクと考えています。

螢幕擷取畫面 2025-05-05 155453.jpg

螢幕擷取畫面 2025-05-05 155525.jpg